DAIKAKUKI2

2017年10月5日木曜日

over the moon

夕焼けで真っ赤に染まった飛行機。


時刻: 6:00 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: Area-Hirosaki(弘前), Seasons-Autumn(秋)
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

お気に入りブログ♪

  • Photo 北の国から・・・
    F-35A飛行展示 2 ( 三沢基地航空祭 3 )
  • 妄想ウサギのうわごと
    金木観光物産館「産直メロス」
  • ほわりほわり
    放置してました
  • advance
    夏休み。
  • Happy Photo
    *** YouTube ***
  • Katsu a Note Book
    サブウェイ 青森浜田ドリームタウンALi店
  • EAM photo
    The one and only
  • S a b l i e r
    秋
  • JA7GUX
    いよいよ お別れですね。
  • 月の雫
    最後に・・・
  • 青森さ来いへ♪
    八戸えんぶり 摺り納め
  • つがる☆時空間
    田んぼアート田舎館村2018『ローマの休日』アン王女の笑顔さわやか
  • * m i c a m e l i f e *
    Operating System Not Found
  • さくら咲く
    お知らせ

こめこめコメント

読込中...

人気の投稿

  • Never Forget.
    悲しい気持ち、寂しい気持ち、立ち向かう気持ち、負けない気持ち。 反省だけなら、誰でもできる。 貴重な一人の本当に大切な命。それを無駄にしないために。   撮りだめフォトより。 様々な思いを込めて。
  • In Advance
    さ、イルミネーションの季節。 イルミネーションを求めて、今回は三沢へ。 ライトアップはまだこれからな感じでしたが、みどころは沢山! クリスマスを先取りっ♪  店を飾るリースがきらびやか(^^) そして、やっぱりやっちゃいました。 雪だるまも ソリに...
  • Before Long
    もう少しで、この季節(^o^) 天守閣を飾る桜も、 橋に架かる桜も、 水面に映える桜も、 岩木山との競演の桜も、 もうすぐ、逢えるね。 しばらく、撮りためた写真でブログを桜色に染めることにします♪
  • 野木和公園の紅葉
    今年、初めて訪れました。 野木和公園の秋。 秋の楽しみはまだまだ続きます♪
  • 音符祭り。
    近所をブラブラ。 ホテルだぞぉー付近1 ホテルだぞぉー付近2 空を見上げてフラッシュ撮影。 月と雪の奏でる調べ。 P・CLUB モスバーガーの辺り ミニストップ付近1 ミニストップ付近2 キンスカバ...
  • 夜の舞
    初めて行ったところの、慣れない写真は苦戦してしまいます・・・ 今年はもう1回、チャレンジできそうな気がします。きっと、します。 細越栄山地区ほたる の里での写真でした(^^)
  • あじさい 2014 part1
    今年も、この季節。どう撮るか?を試される、アジサイなんです・・・ 今年もいろいろチャレンジしました^^; ホンワカ写真をめざしてみたり・・・ えむさんを意識した、艶っぽいアジサイを撮ってみたり・・・ (えむさんの素敵なブログは こちら ) 結局どんな写真...
  • 黄砂な夜。
    4月も3分の1通過。 昨年の師走の慌ただしさ ↓ お正月でワンブレイク ↓ 年度末に向けてのバタバタ ↓ 函館小旅行 ↓ 年度末のバタバタ ↓ 北海道新幹線を見に行かなきゃ♪ ↓ 今月に入ってその余韻が続いているわけですが、 どうやら桜も駆け足で訪れ...
  • 謹賀新年
    あけましておめでとうございます。 ちょうど日付が変わってすぐ、僕はこの写真のシャッターを切っていました。 除夜の鐘が聞こえる中、押した一枚です。 オリオン座と冬の大三角形。 正三角形に近いんですね。最近初めて知りました。 相変わらずこんな感じのブログですが、今年も...
  • Reincarnation.
    枯れていくものもあれば、生まれてくるものも。 ブナの実に負けず、たくましく生きていこう。

Mailはこちらから

名前

メール *

メッセージ *

カテゴリ

  • Area-Ajigasawa(鰺ヶ沢) (8)
  • Area-Akita(秋田) (31)
  • Area-Aomori(青森) (100)
  • Area-Fujisaki(藤崎) (20)
  • Area-Fukaura(深浦) (28)
  • Area-Gonohe(五戸) (1)
  • Area-Goshogawara(五所川原) (13)
  • Area-Hachinohe(八戸) (18)
  • Area-Hashikami(階上) (1)
  • Area-Higashidoori(東通) (4)
  • Area-Hirakawa(平川) (13)
  • Area-Hiranai(平内) (4)
  • Area-Hirosaki(弘前) (328)
  • Area-Hokkaido(北海道) (42)
  • Area-Imabetsu(今別) (2)
  • Area-Inakadate(田舎館) (11)
  • Area-Itayanagi(板柳) (1)
  • Area-Iwate(岩手) (13)
  • Area-Kanita(蟹田) (16)
  • Area-Kuroishi(黒石) (34)
  • Area-Kyoto(京都) (5)
  • Area-Minmaya(三厩) (1)
  • Area-Misawa(三沢) (9)
  • Area-Mutsu(むつ) (3)
  • Area-Nagoya(名古屋) (7)
  • Area-Nakadomari(中泊) (1)
  • Area-Nishimeya(西目屋) (7)
  • Area-Noheji(野辺地) (1)
  • Area-Oirase(おいらせ) (2)
  • Area-Okinawa(沖縄) (22)
  • Area-Osaka(大阪) (6)
  • Area-Owani(大鰐) (4)
  • Area-Sai(佐井) (1)
  • Area-Sendai(仙台) (5)
  • Area-Takko(田子) (1)
  • Area-Tokyo(東京) (8)
  • Area-Towada(十和田) (48)
  • Area-Tsugaru(つがる) (2)
  • Area-Tsuruta(鶴田) (7)
  • Area-Yokohama(横浜町) (9)
  • Genre-エンタメ (1)
  • Genre-飲食 (36)
  • Genre-健康 (4)
  • Genre-写真展 (8)
  • Genre-走 (6)
  • Genre-幡龍・幡 (14)
  • Genre-歩数 (1)
  • Scene-Aminal(動物) (14)
  • Scene-AtoZ Memorial Dog (12)
  • Scene-cherry blossoms(桜) (81)
  • Scene-Flower(花) (69)
  • Scene-Heart(ハート) (10)
  • Seasons-Autumn(秋) (197)
  • Seasons-Spring(春) (179)
  • Seasons-Summer(夏) (163)
  • Seasons-Winter(冬) (222)
  • THE STONE ROSES (7)

ブログ アーカイブ

  • ►  2018 (16)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (7)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2017 (62)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (6)
    • ▼  10月 (1)
      • over the moon
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2016 (101)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2015 (124)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2014 (124)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2013 (173)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (13)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (25)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (97)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2011 (120)
    • ►  12月 (15)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (18)
    • ►  4月 (8)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2010 (42)
    • ►  12月 (19)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2009 (5)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 弘前情報へ
にほんブログ村
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.